上司に報告する前に決めておく3つの事項 ⇒ 出産後 + 産休 + 育休
- 出産後もこの職場で働くか辞めるか
- 産休はいつかとるか
- 育休はいつからいつまでとる予定か
妊娠をしたら上司に報告をしますが、その前に少し考えておくべきこ3つのことがあります。それは上記の3項目で、まずは職場を辞めるかどうかといった事です。もし一度辞職をするということが決まっていればそれを軸に話を進めていけばいいわけです。
しかし辞めずに職場復帰をするという予定があるという場合は報告と相談する前に決めておくべき事があります。それは産休と育休の予定です。希望通りにいくかは別として報告を受けた上司はその後の職場環境の事を考えなくてはなりませんのこの様な事を質問される可能性は高いといえるでしょう。
夫婦で事前に話し合っておく
上記の様な返答は夫婦でも予め話し合っておくのが無難です。とりあえず仕事は続ける方向なのか、育休はとるのかといったことから育児休業給付金がどの程度支給されてといった事も考慮に育休期間等を決めるといいでしょう。
また近くに自分の母親が子育てを手伝ってくれるといった場合でも仕事を続ける事ができる理由となったり、プランが少し変わってきたりします。報告した時に今後の事を全て話してくれという流れにはならないかもしれませんが、その場の空気に流されて頷いてしまいますと何かと問題になるとも限りません。
少なくとも出産後に引き続き働くのか、産休はいつなのか、育休はどの程度とる予定なのかといったところの希望を用意しておいた方がいいでしょう。
【看護師転職サイト】
データと評判でランキング!
比較総合ランキング
看護師の求人がみつかりやすい転職サイトをデータと評判でランキング、常勤、正社員部門と短期、単発派遣部門に分けて格付けしてます。

(2021年 1月版)
データと評判でランキング!
【看護師転職サイト】比較総合ランキング
転職サイト選びにご参考ください。