ヒヤリハットについて質問された時の答えを用意しておく
看護師の転職の面接でよくきかれる質問の一つに『ヒヤリ・ハット』についてきかれるというケースが多いのでこれに対しての返答は用意しておいた方がよさそうです。
ヒヤリ・ハットとは
ヒヤリ・ハットは、結果として事故に至らなかったものであるので、見過ごされてしまうことが多い。すなわち「ああよかった」と、直ぐに忘れがちになってしまうものである。
しかし、重大な事故が発生した際には、その前に多くのヒヤリ・ハットが潜んでいる可能性があり、ヒヤリ・ハットの事例を集めることで重大な災害や事故を予防することができる。そこで、職場や作業現場などではあえて各個人が経験したヒヤリ・ハットの情報を公開し蓄積または共有することによって、重大な災害や事故の発生を未然に防止する活動が行われている。
このような活動は、ヒヤリ・ハット・キガカリ活動とも呼ばれる。ハインリッヒの法則は、「重大事故の陰に29倍の軽度事故と、300倍のニアミスが存在する」ということを示したもので、この活動の根拠となっている。
引用元: ヒヤリ・ハット – Wikipedia.
例えば
「インシデント、ヒヤリ・ハットに対してどのような意識を持っていますか?」とか
「ヒヤリ・ハットを経験されたことがありますか?」
といった内容です。
この質問は当然ながら求職者のヒヤリ・ハットへの常日頃の意識の高さを把握し、医療事故を未然に防ぐことへの意識の高い人材を採用したいという採用側の意図からでる質問です。
この質問は自分の失敗談や、元の職場の内情にも触れる内容になりかねないため、咄嗟に質問されると答えに窮してしまう可能性もあります。ヒヤリ・ハットに対して自分がどう向き合い、どのように取り組み、経験があるのかないのか。
またヒヤリ・ハットの事例を少し調べて置く必要があるかもしれません。また質問されずともどのような看護観で仕事をしているか、最近思うこと等、自分からこの項目の話をしてアピールするのもひとつの手段として持っておくのも良いかもしれません。
【看護師転職サイト】
データと評判でランキング!
比較総合ランキング
看護師の求人がみつかりやすい転職サイトをデータと評判でランキング、常勤、正社員部門と短期、単発派遣部門に分けて格付けしてます。

(2021年 1月版)
データと評判でランキング!
【看護師転職サイト】比較総合ランキング
転職サイト選びにご参考ください。