--✄-- CONTENTS MENU ----
ケースバイケース、長い目でみた転職先の昇給を考えた状況判断が重要
転職することで年収や月給が下がるかというと、一概に言える答えがありません。今働いている病院よりも給与が上がることは勿論ありますし、同じ分野での転職が功を奏す場合は多々あります。
一旦辞めると給与はさがるのか?
下のグラフから医療関係の従事者の中でも看護職の給与の上昇率は他の従事職に比べなだらかであることがわかります。
看護職は一つの部署の所属人数が多い割に、役職とされる、主任、副主任、師長、副師長等の人数が少ないため、他の従事職よりも昇給のチャンスが少ないというのが理由です。
また、結婚や子育てといった事情で退職する場合はプライベートな事情に拘束されるため、夜勤や残業等が今までと同じ状況働くことができなくなるという事情もあります。時間外労働の手当がつかないことや、、勤続年数のリセット等も原因の一つです。
年収が上がるか下がるかを判断するには
しかし転職の際にスキルアップや、今までの経験を生かし給与をアップさせる事が難しいことであるかといいますとそうではありません。転職の際に確認したいことは残業代がサービス残業にならないか、残業や夜勤はどの位あるのか、今までの経験をいかした評価があされるのかなどを確認しながら転職を進める事が重要です。
給与が上がるか下がるかは、『転職直後の月給』と『昇給のチャンスから長い目でみた生涯年収』とを複合的に考慮したほうがよさそうです。その意味でも、転職は働きながら今の職場と比較しアドバイザーやコーディネーターに相談し同時並行で進める形式が無難でしょう。
またアドバイザーやコーディネーターは自分ができるだけ複数の転職サイトに登録し信用できるパートナーを探しましょう。
転職の決断は転職サイトや病院の募集要項をしっかりチェック。
給与や昇給の変化は転職サイト、アドバイザーに相談しましょう。
【看護師転職サイト】
データと評判でランキング!
比較総合ランキング
看護師の求人がみつかりやすい転職サイトをデータと評判でランキング、常勤、正社員部門と短期、単発派遣部門に分けて格付けしてます。

(2021年 1月版)
データと評判でランキング!
【看護師転職サイト】比較総合ランキング
転職サイト選びにご参考ください。